色々なアニメの裏技を紹介します!!
全てWiiですよ!!
~太鼓の達人~
◇かんぺきバグ
まず二人プレイし、X-DAY2000で二人とも完璧にします。
1Pはドン<大>を叩き、2Pは放置します。
すると1Pが400点でフルコンボになります。
2Pでもできます。
◇それでいいんだ!?
腕試し道場で「フルコンボを目指そう!」というお題でノルマクリアさえすれば、
普段金のメダルで大成功となるのだがせいこうとなって銀のメダルがつく。
一応あがる。
~ぷよぷよ~
おぷしょんで、連鎖アニメを選択した状態で、
GCコントローラーの場合、Yボタンを押しながら、↑、↓、←、→と入力する。
成功すると音が鳴る。
wiiリモコンの場合、Yを、-ボタンと呼んでください。
~マリオカート~
◇ぐるぐるかざん!?
グラグラかざんでスタート直後左をむききのこだっしゅをする。
成功すれば、丘??につく。
それで、外側を走ればカウントされる。
◇地震ブロック改善法
3.2.1.地震。の順版で来るから1のときでwiiリモコンをふれば回転が少し減る。
◇Miiで遊ぶと…
プレイヤー選択で誰かがMii(スーツAスーツBは問わない)を選ぶと、
コース中の銅像などが似顔絵チャンネルのMiiに変わる。
ただし、ココナッツモールのポスターや駐車場の車に乗ってる人、
ムーンリッジ&ハイウェイの料金所は、
Miiだろうとマリオたちだろうと最初からMiiの顔なので注意。
◇同じキャラで遊べる
あのキャラで走りたいのに、友達に先に選ばれてしまった、なんてことありせんか?
そんなときに役立つのはこの裏技です、
やり方
1 まずはマルチ等のモードを選びます。
2 バトルかVSどちらでもいいので選びます。
3 同じキャラクターにしたいキャラクターを選びます。{1P}
4 次に2P~4Pまでの誰かが1Pが選んだキャラクターを選択してBボタン
{Wiiリモ コンかWiiハンドルの場合1ボタン}を押して3~4Pいる場合も同じように選んでキャンセルします。
5 いったんモードをやめてまた同じモードを選びます
6 同じキャラクターになっていたら成功
◇トゲこうらのバック
トゲこうらは1位の相手にあたるが、トゲこうらが1位のてきにあたるまえに、
一位がゴールすると、そのままあたるのではなく、バックしてもどってきて、
2位の敵(自分)にあたる。
◇コントローラー限定の機能
これは、Wiiハンドルにはないスティックを利用した裏技です。
ジャンプ台などでジャンプアクションをせず、スティックを前に倒しておくと、
早く着地が出来ます。
ジャンプアクションを使ってもタイミングなどのテクニックを用いれば、
ジャンプアクションを行いつつ早く着地、
という匠技も出来ます(ただし、前者よりは着地は遅い)
◇秘密のパラメータ
キャラ、カートのパラメータの中には、表示されないものがある。
それは「ハンドルを切ったときの減速回避」と言うもの。
これは、マニュアルドリフト選択時にハンドルを切ったときに減速が大きい、小さいを表す。
この能力が大きいキャラは「キノピオ」「クッパJr」「ロゼッタ」の3人。
通りでロゼッタがタイムアタックで強いわけだ。
最も能力の高い、キャラ+カートとバイクは、
「キノピオ+スーパーベビィカー・ポケモーター」「クッパJr+ファンタジア・キャンディ」
「ロゼッタ+サバイバルバギー・ワリオバイク」。
妙に加速重視のマシンが多い。
◇マリオ、慌てる!!
すべてのクラスをクリアした時のみ対応の裏技です。
ゲームを起動するとき、タイトル画面でマリオたちが「マリオカートWii」といいますね?
カートに乗ったマリオがたま~に「・・・・ママママリオカート!」と慌てた様子で叫びます
◇POWブロックの振動の効果半減方法
これはカートが「バイク」のみでできるものです。
それにちょっとだけタイミングが重要になります。
やり方はまずはPOWブロックが出ますよね、そのとき「2、1、振動」みたいなリズムのはずです。
この振動が来る部分でウィリーをしてくださいそうすると
微妙に浮いて振動を軽減できます。
◇グランプリについて
グランプリのお勧めは、
クッパで重量級のパックンカート(50ccスペシャルカップをクリアで出現)です。
利点としては、それなりにスピードが速く、何より重さが全カート中一位ということです。
カートだけどオートドリフトでもOK。
これで、スペシャルカップのレインボーロードで結構有利になれます。
それでも確率は70%程度ですけど・・・。
◇ゴール後
ゴール直前、ゴール後、ゲッソーに襲われると、カートとプレイヤーが真っ黒。
ちなみに、ゴール直前、ゴール後、地震を起すブロックに襲われると、ブロックにやられる。
◇POWブロック回避法
POWブロックが発動する瞬間(音が3回なる瞬間)に
Wiiハンドル(リモコン)を上に振ると回転数が減る。
しかし、所持していたアイテムは散らばる。
◇マリオ
マリオカートWiiのキャラクターの名前が書かれているステージでは、
そのステージの名のキャラクターが絵や看板にかいてある。
◇戻ーる
アイテムボックスを取り、アイテムのキラーを使って、
キラーになったままゴールすると、ゴール後、元に戻ーる。
◇じゅうたんでジャンプアクション!!
GCクッパキャッスルにじゅうたんが動いている所がありますよね?
そこでジャンプアクションができます。
◇隠しキャラ
キノピオ:全てのコースでタイムアタックをする
ベビィルイージ:タイムアタックで早いスタッフゴースト8体出現させる
クッパJr:100ccのクラシックカップ(多分右側の4つ)全制覇
ロゼッタ:50ccのコウラカップのトロフィーをゲット or 50戦走る(Wi-Fi除く) ※マリオギャラクシーのセーブデータ必要?
ディディーコング:50ccサンダーカップでトロフィーをゲット
ファンキーコング:タイムアタックで早いスタッフゴースト4体出現させる
キングテレサ:50ccのスターカップでトロフィーをゲット
キャサリン:Wi-Fi対戦で250勝する or タイムアタックWiiコース全てでゴースト
ベビィデイジー:50ccのレース全部☆
カロン:100ccこのはカップのトロフィーをゲット
Mii:100ccのスペシャルカップのトロフィーをゲット
◇トゲコウラこうらの裏切り!
1位のドライバーを確実に攻撃するトゲコウラ。
だけど自分が1位のときに使っても自分に当たる。
◇地震ブロック回避
地震が起こるとき空中にいると滑らない。ミニジャンプだとたぶん無理。
◇キラーは最強!?
キラーはサンダー(カミナリ)も無敵(スター)に当たっても無効化する。
話は変わるが、キラーを持っていたとする。
ちょっと分かりにくいかもしれないけど、
GBAクッパキャッスル3(よく分からん)っていうステージを選ぶ。
そんで、コースから落ちないようにする壁が出てきだすちょい前でマグマに落ちる
(この時カートはマグマに向かって落ちているから空中をちょっとの間浮いてる)
そん時にキラー発動!するとキラーはコースから落ちないようにする壁にあったってしまう。
(キラーは壁の外側に出てしまっているがキラーは壁の外側を走ろうとせず、
壁があるのにむりやりコースの真ん中に行こうとする。)
壁に当たってしまうと、キラーは落っこちてしまう。
ちなみにキラーは自動操縦だけど、いろいろな道があるときは、
必ず遠回りの道を通るしアウトコース側を走る。
◇地震ブロック回避
地震が起こるとき空中にいると滑らない。ミニジャンプだとたぶん無理。
~みんなのリズム天国~
刑事メールの暗号
リズムおもちゃの刑事メールで、(とりのたんばりん)と打つと電話がかかってくる。
他にも、以下の暗号がある。
・てんけん
・しあいみせて
・さむらいごるふ
・ねたばらし
~モンスターハンター3(トライ)~
◇裏世界 孤島・火山・凍土・砂原・大砂漠
基本的に裏世界と言うものは、
他エリアから飛び降りる場所の
着地エリアの着地点上空をボウガンの散弾で
プレイヤーを打ち抜くことにより、異空間へ行くことです。
孤島は 8→5
火山は 10→5
凍土は 秘境→着地点
砂原は BC→7
を打ち抜くのです。
大砂漠はジエンの後ろ背中を壊し、
トンネル状になりますよね?
そのトンネルのピッタリ真中に
たって船に向かって叩き付けをする攻撃をするのを待ちます。
そしてその攻撃をすると、ジエンの中に入ります。
しかし上手くしないと、
普通に落ちた時と同じ状態になってしまいます。
又、大砲の弾を拾う場所でなぎ払いをされると奥に言ってしまいます。
◇短縮
孤島や水没林、砂原などはそれぞれベースキャンプからの短縮ルートがある。
~戦国無双3~
◇松風鞍
村雨城「普通」のときたぬきをすべてのステージ全部つぶすとたぬきがおれいでくれる。
松風の強さは突進力50耐久力50移動速度50です。
~New スーパーマリオブラザーズ Wii~
◇震えるマリオ
まず、3-1にいきます。
中間ポイントの先の土管の先をさらに進みます。
この時ペンギンマリオでないとだめ。
赤コインの八枚目をとったらそのまま左に歩く。
するとマリオが小刻みに震えます。
ジャンプできない アイスボールは投げられる。
特に意味はない
◇無限コイン
1.二人以上のプレイで始める。
2.だれかがアイスフラワー状態になる。(ペンギンスーツ状態でもOK)
3.ワールド4の城に行く。
4.大きい回転網の所まで行く。
5.ノコノコを一匹除いて全て倒す。(カロンも倒す)
6.1Pはノコノコを凍らせ易い位置、2Pは回転網を回し易い位置に移動。
7.1Pがノコノコを凍らせ、凍らせた後すぐ2Pが回転網を回す。
◇最短ルート
最速でクリアしたい人へ、
まずNEW!を選択します。
1-1を通常クリア
↓
1-2を通常クリア
↓
1-3を隠しクリア
↓
大砲でワールド5へ
↓
5-1を通常クリア
↓
5-2か5-3をクリア
↓
5-砦をクリア
↓
5-4を通常クリア
↓
5-屋敷を隠しクリア
↓
大砲でワールド8へ
↓
8-1をクリア
↓
8-2を隠しクリア
↓
8-7をクリア
↓
8-飛行船をクリア
↓
クッパ城をクリア
これで終わりです。
目指すときは隠しゴールを確認しておきましょう!
◇星獲得の条件+α
★1個:クッパを倒し、エンディングを迎える。(ワープあってもなくてもOK)
★2個:隠しコースを含むワールド1~8のコースをすべてクリア。
★3個:ワールド9すべてのコースをクリア。
★4個:ワールド9までのすべてのコースでスターコインを全回収する。(全231枚)
★5個:ワールド9までの全てのコースで隠しゴールも含んでクリア。お疲れ様。
星が5個そろった瞬間に、ファンファーレとコンプリートメッセージがでます。
また、コンプリートすると、キノピオの家に何回でも入れるようになります。
ピーチ城のムービーも、最終的には全部みれます。
クリアした後でもまだまだやり込める設定になっているのがすごいですね!
※おたすけブロックを一度も出していないと、星が光るエフェクトが付きます。
なので、一度クリアしても、お助けブロックを出してしまうと、
エフェクトは消えてしまいます。
なので慎重なプレイが必要となるのでご注意ください!
◇マリオのぼうしが…
まず、大変だと思うが、残り人数を99こにする。
そのままクリア。マップに行ったらマリオのぼうしが無くなってる。
そのままステージに行っても同じ。ミスるとぼうしが出てくる。
◇アイスマリオの意外な使い道
青いフラワーを取るとなれるアイスマリオ。
水中面でアイスボールを投げて敵に当たると、
その敵は一部を除き2度と氷が融解しない。
また水中面で氷らせた敵が天井や他の氷に当たると、
氷が破壊すると同時に敵も倒したとみなされてコインが降ってくる。
ちなみにペンギンマリオは使い勝手はいいが、
水中面では操作性が悪くなるので一長一短。
◇コインゲット
ワールド1にあるステージたとえば1-1にある花がある。
そこでwiiリモコンを振るとコインが出でくる。
です!!
次の記事もよろしくお願いします!!
スポンサーサイト